人気ブログランキング | 話題のタグを見る

宇川日記10/14-15

宇川日記 10月14日-15日

10月13日、強い台風が関西地方を直撃。通り過ぎたあとの京都は、朝晩の冷え込みがぐっと厳しくなり、秋から冬へ向かっているのを感じるようになりました。日本海側に面している宇川では、寒暖の差は大きく、朝晩はじっと冷えています。

10月14日。

日が暮れたあとの宇川を訪問。基地建設現場には、明るすぎる夜間照明がついていて、集落側をいやがらせなのか?と思うほど、どぎつく照らしています。

穴文殊へ夜の参拝。自衛隊基地からは、ベース音のような重低音が鳴り響いていました。基地のなかでパーティか何かが行われているのだろうか?また、夜間にもかかわらず、一部の建物の電気がついていました。これまでにはあまりみなかったことです。

また、自衛隊基地と米軍基地建設工事現場をつなぐ新設ゲート、そしてレーダー設置予定場所にも明るい夜間照明がついていました。

参拝を終えて歩いていると、警察官2名が近づいてきて、話しかけてきました。「110番がありました」と、声をかけてきました。闇夜に、あいさつもなく、2名の警察官に、「110番がありました」だなんて・・・不気味すぎる・・・。参拝をしていただけで、110番、というのも恐いです。ときに、警察官は自分の歩く目の前に立ちふさがって、声をかけてきました・・・。

穴文殊周辺は、自由に歩けない、見えない、写真も撮れない、そんな空間になっています。この不自由さは、基地建設工事を進めることにつながっていると思いますし、基地建設自体に耳を傾けたり、目を向けたりする行為自体を摘み取っていくことになっている、そう思いました。

夜9時半頃、建設現場から大型トラックが出発。工事は6時半までと約束されていますが、まったく守られていません。

宇川日記10/14-15_b0341851_22563947.jpg


10月15日。

朝6:40くらいには、レーダー設置場所付近で重機が動き始めました。早い時間帯です。大きなケージがひきつづきつくられていきます。

宇川日記10/14-15_b0341851_22571362.jpg


お昼頃からは、設置された骨組みに、緑色の覆いがかけられていきました。

宇川日記10/14-15_b0341851_22574828.jpg


この日、まず気付いたのは、米軍属の人たちがそろいの制服を着ていたこと。黒い上下の制服。これまではそれぞれ作業着のような雰囲気でした。作業をする場所から、軍事基地へと、この場所が変わりつつあるのだと、こういうところからも感じてしまいます。

また、地元の大型観光バスが、ゲート前に止まったり、ゲートから行き来しているのもみえました。夕方になって気付いたのですが、観光バスは米軍人・軍属を運んでいました。

そして、米軍人・軍属が、隣接する自衛隊基地のなかへ入り、そこで準備を整えて(着替えなどをしているのでしょうか)、徒歩で穴文殊参道を通り、一般道を歩き、ゲートから工事現場に入るということも行われていました。穴文殊の参道には大型のコンテナ車やトラックなども行き来しています。参道の軍事利用が日々、深まっていると感じます。また、ゲートの目の前に、集落の方々のご先祖様たちのお墓が並んでいますが、そのお墓に警察官が出入りし、電話をかけたり、監視したり、といったことも行っていました。バチ当たりだなあと思うのは、私だけでしょうか。

宇川日記10/14-15_b0341851_22583065.jpg


宇川日記10/14-15_b0341851_22585330.jpg


ゲート前のちょっとした空間に立ち、ときに持ってきた小さいイスに座ります。建設工事のせいで見渡せるようになった海。東側から西へと、ゆっくりゆっくり大型のタンカーが進んでいきました。もし、レーダーが設置され、稼働してしまったら、こういった船に電磁波の影響は及ぶのではないかと思います。1000km先の物体を10cm単位で識別する強力な電磁波を出すのですから。防衛省は、設置場所が海上から高い(といっても10−20mほどだと思います)ので影響はない、と言いますが、信じられません。

宇川日記10/14-15_b0341851_2259313.jpg


ゲート前に立ち、座ると、いろいろなことが分かります。たとえば、工事現場を出入りする車のタイヤに付着したたくさんの砂やほこりが、国道や集落にばらまかれていること。目の前に畑はありますし、道を行き来しているおばあちゃん、おじいちゃん、お子さんがいます。ばらまかれた土砂を、せっせと雇われた散水車が水で吹き飛ばそうとするのですが、それは集落の側溝に溜まっていきます。側溝をみると、ずいぶんと土砂がたまっているのがわかります。本来であれば、基地建設工事現場できれいにタイヤを洗うべきでしょう。米軍と防衛省は建設工事を急いでいるので、こういうことが行われてしまうのです。また、散水車は抗議行動をしている人たちを少しは意識してくれているのですが、ときに、私たちがいるのを無視して水をまくときもありました。靴も靴下もびしょぬれです。海外のデモの映像などで、警察や軍隊が放水して、人々を追い払うシーンがありますが、そのことを思い出しました。

宇川日記10/14-15_b0341851_230029.jpg


宇川日記10/14-15_b0341851_2303713.jpg


さて、ゲート前抗議に集まった人たち、今回は楽器がたくさん。フルート、カホン、太鼓などなど。即興の楽団です。リズムにあわせて、「やーじゃないか、やーじゃないか、やーじゃないか!米軍基地はやじゃないか」などなど声もあがります。

こんな感じで、のんびりと音楽にあわせて、米軍基地建設工事に抗議していたのですが、この日はずいぶんと警備が厳しいと感じました。警察は常時4人、多い時は7人も。抗議をしていたのは4、5人です。ものものしい警備。それに対して、まったりした(でも、もちろんまじめな)抗議。このギャップ。この過剰警備は、いろいろな作用を生み出すと思います。第一に、ゲート前でのさまざまな行動や表現を規制したり、萎縮させる作用。第二に、周辺に住む方々に対して、「基地に反対の声をあげると、こういうことになるんだぞ」という警告の作用。そして、第三に、抗議に集まった人たちと、道行く方々や宇川に住んでいる方々とのあいだに分断線を引いていくということ。つまりは、米軍基地に反対の意志を表明すること、そして、そのための空間が、丁寧に、そして暴力的に、摘み取られていくということです。宇川での過剰警備は、人が集まること、歩くこと・見ること・話すこと・聞くこと・・・といった人間として当り前の行動をさせなくするという目的があるように思えてなりません。「分断統治」ということが、基地や軍隊、社会運動をめぐってしばしば語られることがありますが、いくつもの分断がつくられようとしています。だからこそ、私はゲート前に立つこと、座りこと、そこで表現すること、道行く方々や車両、そして建設現場で働く方々とコミュニケーションを取ることが大切だと思います。そのような行為は、軍事化を押しとどめるということにつながっているように思うからです。

そんなことを考えていた夕方、ゲートのほうへと、たくさんの米軍人・軍属の人たちが集まってきました。ざっと20人くらいはいたでしょうか。ゲート前に待機しています。どうやら、帰路(京丹後市の市街地・峰山のホテルに滞在している)の車を待っているよう。少しして、例の観光バスがやってきました。修学旅行や遠足につかうような大型のバスです。国道に止められたバス。すると、ゲートから20人ちょっとの米軍人・軍属がバスへと歩き始めます。鳴り響くカホンとドラム。「US BASE OUT NOW! US BASE OUT NOW! FREE UKAWA! FREE KYOTO!」と、声をあげました。苦笑いをしてバスに乗り込む人、いやそうな顔をする人、無視をきめこむ人、あえてリズムにあわせて手をふる人・・・。そして、それらの米軍人・軍属を守るように警備する日本の警察官と民間警備員。どんな気持ちでそのような仕事をされているのだろう。

宇川日記10/14-15_b0341851_2311384.jpg


10月22日には米軍部隊の発足式が開かれます。これにあわせて、抗議行動も行いたいと思います。すでに「京都連絡会」さんが、抗議行動を計画されていますので、ぜひ、みなさん、かけつけましょう。

==京都連絡会からの呼びかけ==

【拡散希望】昨日の現地闘争の報告と当面の京都連絡会の取り組み

昨日の現地闘争には、近畿各地から約50人が参加しました。早朝からのご参加に感謝します。また、「憂う会」の三野さんや永井さんなどにも参加していただけました。私たちは、13時に尾和の集落に結集、穴文殊で基地建設現場を見たあと、13時30分ごろに基地ゲート前に登場しました。10月10日の現地行動では、こちらの人数が少なかったこともあって、警察は力でトラックなどの出入り口を確保しました。しかし、今日は警察は最初の段階では力で工事車両の通路を確保することができず、工事車両の出入りを停止せざるをえませんでした。そのため、「威力業務妨害」で現行犯逮捕するという警告を二度にわたって行い、逮捕するという恫喝をもって工事車両の通路を確保しようとしたのです。また途中からは機動隊を投入し、ジュラルミンの盾で規制して通路を確保しようとしました。
 私たちは、弾圧を避けるために、残念ながら途中からは工事車両の通路をあけざるをえませんでした。しかし、1時間にわたって、ゲート前でのアピールとシュプレヒコールなど私たちのレーダー搬入・基地建設を許さないという意思を結集し、在日米軍・防衛省に突きつけました。また、ゲート前での行動の終了後、私たちは住民にアピールしながら袖志集落を通過し、ともにレーダー搬入・基地建設に反対しようと呼びかけました。以降の京都連絡会の取り組みは以下のものです。ぜひご参加ください。

■レーダー本体搬入時の現地緊急行動(あらためて呼びかけます)

■10月22日(水)駐留する米軍部隊の発足式(10時・基地内)抗議行動 
    朝6時30分に京都駅八条口側の新都ホテル前集合・出発
    電話・メールでの申し込みをお願いします。 山本(090‐1590‐9469) 駒井(090‐1890‐2104)

■11月1日(土)レーダー搬入と対決する一連の闘いの報告集会
    時間・18時30分 会場・東山いきいき市民活動センター集会室
    一連の闘いを共有し、12月基地運用開始を許さない闘い、さらに基地撤去を展望した以降の闘いの出発点としていきます。

by ukawadiary | 2014-10-18 22:41 | 宇川日記  

<< (呼びかけ)11/2ゲート前抗議 (呼びかけ)10/15ゲート前抗議 >>